- スタートボタン
をクリックし、『コントロールパネル』を開きます。

- 『インターネットへの接続』をクリックします。

※すでに設定を作成している場合には以下の画面が表示されますので、『いいえ、新しい接続を作成します(C)』を選択し次へをクリックします。

- ブロードバンド(PPPoE)をクリックします。

- 以下を設定し、『接続』ボタンをクリックします。
ユーザー名 |
インターネット接続用アカウントを入力します。
例:*******@ad.bekkoame.ne.jp
|
パスワード |
インターネット接続用パスワード(PPPパスワード)を入力します。 |
このパスワードの文字を表示する |
通常はチェックを外します。 |
このパスワードを記憶する |
通常はチェックをします。 |
接続名 |
任意(例: BEKKOAME) |

- 接続テストをします。

- 成功すると下記の表示になります。

詳細設定の確認
- タスクバーからインターネット接続用のアイコン
をクリックします。
- インターネット接続用のボタンを右クリックします。サブウィンドウが表示されますので、 『プロパティ』をクリックします。

- 『オプション』タブに切り替え、『接続中に進行状況を表示する』と 『名前、パスワード証明書などの入力を求める』に チェックを入れます。『リダイヤルオプション』のところは お好みで設定してください。

- 『ネットワーク』タブに切り替えます。 『インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)』にチェックが入っていることを確認し、 『インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)』をクリック(色を反転させる)させ、 『プロパティ』ボタンを押します。

- 以下のように設定します。
IPアドレスを自動的に取得する |
チェックを入れる |
DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する |
チェックを入れる |

- 『詳細設定』ボタンを押します。『IP設定』タブで以下のように設定します。
リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う |
チェックを入れる |
IPヘッダーの圧縮を使う |
チェックを外す |

- 『DNS』タブで以下のように設定します。
この接続のDNSサフィックス |
(空白) |
この接続のアドレスをDNSに登録する |
チェックを外す |

- 『OK』ボタンを押して全て閉じます。
毎回の接続
- タスクバーからインターネット接続用のアイコン
をクリックします。
- インターネット接続用のボタンをクリックし、接続ボタンをクリックします。

- 接続ボタンをクリックし接続をお試しください。

- 以上で接続設定は完了です。
インターネットをお楽しみください。
|