フレッツ接続ツールの接続設定(Mac)

接続設定

  1. 「フレッツ接続ツール」をインストール後、デスクトップ上にショートカットアイコン「フレッツ接続ツール」が表示されます。 アイコンをダブルクリックし、起動して下さい。

  2. 「フレッツ接続ツール」の画面が表示されます。



    メニューバー「プロトコル」−「TCP/IP」を開いて下さい。

  3. 「TCP/IP」画面が表示されます。



    ・ 経由先:「フレッツ接続ツール」 を選択します。
     「フレッツ接続ツール」 を選択できない場合は「PPP」を選択してください。
    ・ 設定方法: PPPサーバを参照 を選択します。
    ・ ネームサーバアドレス: 空欄にします。
    ・ 検索ドメイン名: 空欄にします。

    「TCP/IP」の画面を閉じて、設定を保存して下さい。

    ※設定名を付けて保存される場合、こちらをご参照下さい。

  4. 「フレッツ接続ツール」の画面に戻ります。



    ・ 経由で接続: Ethernet  を選択します。
    ・ ユーザー名:
      ADSLのお客様 → ログインID@ad.bekkoame.ne.jp  (例:a123456789@ad.bekkoame.ne.jp)
      フレッツ光のお客様 → ログインID@fa.bekkoame.ne.jp  (例:a123456789@fa.bekkoame.ne.jp)

    ・ パスワード: お客様のログインパスワード

    以上で、インターネット接続設定は完了です。

    次に、■フレッツ接続ツールの接続方法にすすみます。


設定名の保存方法

  1. 「フレッツ接続ツール」または「TCP/IP」の画面が表示されている状態で、メニューバー「ファイル」−「設定」を開いて下さい。

  2. 「設定」の画面が表示されます。「Default」をクリックし、「Duplicate」をクリックして下さい。



  3. 「設定をコピー」の画面が表示されます。接続設定名(例:Bekkoame)を入力し、「Duplicate」をクリックして下さい。



  4. 「設定」の画面に戻ります。新しく作成した接続設定名(例:Bekkoame)をクリックし、「Make Active」をクリックして下さい。 「フレッツ接続ツール(Bekkoame)」と設定されます。
困ったときには・・・
お問い合せの前にFAQをご覧になってください。
FAQ(接続設定)  
お問い合せ先 (事務手続・接続設定)

Copyright (C) GMO Internet Group,Inc. All Rights Reserved.