Mac OS8.0の接続設定
  1. インターネット接続アシスタントの設定
    1. 「アシスタント」または「インターネット」のフォルダから「インターネット接続アシスタント」をダブルクリックします。

    2. 「はじめに」という画面が立ち上がるので「更新」ボタンをクリックしてください。

    3. 確認項目については以下で説明しますので右矢印をクリック して先へ進んでください。

    4. 「インターネットサービスプロバイダ」では「ISP 設定の追加」を選び次へ進んでください。

    5. 設定の名前と接続タイプの設定

    6. モデム設定

      ・「どのようなモデムをお使いですか?」…お使いのモデムを選択
      (わからない場合はモデムのメーカーへお問い合わせください。)
      ・「ポート:」…モデムを接続しているポートを選択
      ・「電話はトーン、パルスのどちらをお使いですか?」
      プッシュ回線、ISDN回線の場合は「トーン」、それ以外は「パルス」を選択してください。
    7. ISP情報

      ・「この設定の電話番号は何番ですか?」
      ご利用のベッコアメのアクセスポイントの電話番号を入力してください。
      ・「このサービスにはどういうお名前をお使いになりますか?」
      「接続認証用ID」を入力 例)taro@ha.bekkoame.ne.jp
      ・「どんなパスワードをお使いですか?」
      ベッコアメから発行されたパスワードを入力。(「・」で表示されます)
    8. 「IPアドレス」では「いいえ」を選択し次へ進んでください。

    9. ドメインネームサーバは以下のように設定します。

    10. 電子メールアドレスおよびパスワード

      ・「この設定の電子メールアドレスは何ですか?」
      電子メールアドレスを入力します。
      ・「この設定の電子メールパスワードは何ですか?」
      ベッコアメから発行されたパスワードを入力します。(接続のときと同じパスワード)
    11. 電子メールアカウントおよびホストコンピュータ

      ・「この設定の電子メールアカウントは何ですか?」

      POPサーバを入力します。

      例)pop.ha.bekkoame.ne.jp

      ※お客さまのブドメインはによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。 また星座名の方は、ここでは省略する形となります。( pop.bekkoame.ne.jp )
      ・「この設定の電子メールホストは何ですか?」

      SMTPサーバを入力します。
      例) smtp.ha.bekkoame.ne.jp
      ※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。 また星座名の方は、ここでは省略する形となります。 ( smtp.bekkoame.ne.jp )

    12. ニュースグループホストコンピュータ

      空欄のまま次に進みます。

    13. まとめ

      「終了時に接続」にチェックをつけますと、設定終了後インターネット接続を開始します。

  2. インターネットダイアラーでの接続
    1. 「インターネット」フォルダから「インターネットダイアラー」を起動します。

    2. 「接続ボタン」を押すと接続を開始します。

    3. 以下のようにタイムカウントが始まれば接続しています。

      終了の際は「接続解除」ボタンを押してください。


接続がうまく行かない場合にはもう一度「インターネット接続アシスタント」を起動し「はじめに」の「更新」ボタンを押します。次の「インターネットサービスプロバイダ」で「ISP 設定の変更」を選択し、設定の確認、変更を行ってください。
困ったときには・・・
お問い合せの前にFAQをご覧になってください。
FAQ(接続設定)  
お問い合せ先 (事務手続・接続設定)