FreePPP2.5.2の設定方法
  1. アップルマークのコントロールパネルのなかからTCP/IPを起動し以下のように設定してください。

    tcpip

    経由先 …FreePPP
    設定方法 …PPPサーバを参照
    IPアドレス …サーバを参照
    サブネットマスク …サーバを参照
    ネームサーバアドレス …202.231.192.120
     202.231.192.121
    検索ドメイン名 …bekkoame.ne.jp

  2. Free PPP2.5の設定
    1. メニューバーの右にある電話マークのアイコンをクリックし「Open FreePPP setup…」と書いてあるものを選択してください。

    2. 画面下の三角ボタン(図1)を下に向け「ModemSetup」(図2)のボタンを押して以下のように設定してください。

      図1

      図2

      「Connected to」の項目では、正しいポートが選択されていても、もう一度選択しなおしてください。

      設定が終わりましたら「OK」ボタンを押します。

    3. Accountの設定

      「Accounts」を選択し、「edit」をクリックして開いてください。

      Server name …BEKKOAMEと入力してください。(任意のもので構いません)
      Phone Number …ご利用のアクセスブランチの電話番号を入力してください。
      Dial as long distance …チェックしない。
      Dial area code …チェックしない。
      Connect …「Directly」を選択してください。
      User Name …インターネット接続認証用IDを入力してください。
      Password …パスワードを入力してください。

    4. Connectionの設定

      Connectionを開き、以下を参考にお使いのモデムに合わせて設定してください。

      Port Speed …33.6kbps/28.8kbpsのモデムなら「57600」 14.4kbpsのモデムなら「19200」を選択してください。ターミナルアダプタ同期のでは「115200」非同期の場合は「57600」です。
      Flow Control …「CTS&RTS(DTR)」をお選びください。
      Modem init string …モデム(あるいはTA)の初期化コマンドを入力します。(通常はAT&FまたはATZ ですがマニュアルでご確認ください。)

      設定終了後「OK」ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。
      (※General,Options,Locatinsの設定は必要ありません。)

    5. 接続

      メニューバー左側のFreePPPから「Open PPP Connection」を選択します。「connect」ボタンを押し、表示が「Disconnect」に変わるとインターネットに接続されています。

      切断するときはメニューバー左側のFreePPPから「Close PPP Connection」を選択し、「Disconnect」ボタンを押してください。

困ったときには・・・
お問い合せの前にFAQをご覧になってください。
FAQ(接続設定)  
お問い合せ先 (事務手続・接続設定)