ホームページ・ビルダー2001の設定方法
転送設定

[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム]→[IBM ホームページ・ビルダー]→[ファイル転送]と選択します。

 

サーバープロファイル名 BEKKOAMEとします。(任意のもので構いません)
接続先のサーバー名 FTPサーバー名を入力します。
ユーザーID ユーザ名を入力します。(電子メールアドレスの@より前の部分を入力します。)
パスワード ご利用のパスワードを入力します。
サーバーの初期フォルダの設定 [指定しない]を選択します。


詳細設定をクリックします。



<ご注意>
・「パッシブ(PASSIVE)モードで接続を行う」通常チェックする
※この状態でFTPサーバに接続できない場合は、チェックを外してご利用ください。
※「ISDNダイアルアップルータ」「ADSL(ルータタイプ)」「LAN環境」での接続の場合、
FTP転送する際に「PASVモード」を有効にしないと、アップロードできない場合がございます。

注意:ホームページ・ビルダー2000をご利用になるお客様へ
ホームページ・ビルダー2000には、この機能が用意されていません。


「OK」ボタンをクリックします。

転送方法

 

[接続]ボタンをクリックし、FTPサーバに接続します。

 

 

接続すると[接続]ボタンが[切断]ボタンに変わります。
画面左側の[マイコンピュータ]内のアップロードしたいファイルを選択し、画面中央の上を向いた矢印ボタンをクリックするとファイルが転送されます。

ベッコアメのFTPサーバではトップページのファイル名を「index.html」として頂く必要がございます。
また、星座ドメインのお客様に限り、サーバーに接続した後、サーバー内にWWW(半角大文字)というディレクトリを作成し、その中にファイルを転送する形になります。WWWと同階層に転送しても、ページは表示されませんのでご注意ください。

※ファイル名は半角英数字をご利用下さい。全角文字(漢字、ひらがな等)はご利用頂けません。

転送したファイルを削除する場合は、画面右側、FTPサーバ内にある削除したいファイルを選択し、右クリックします。
表示されたメニューの中の[ファイルの削除]をクリックすると、ファイルが削除されます。

切断方法

画面上段の[切断]ボタンをクリックすると、FTPサーバとの接続を切断します。

ホームページのアドレス

星座名、t1ドメインの方 http://www.bekkoame.ne.jp/~ユーザ名
iドメインの方 http://www.bekkoame.ne.jp/i/ユーザ名
roドメインの方 http://www.bekkoame.ne.jp/ro/ユーザ名
hoドメインの方 http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ユーザ名
niドメインの方 http://www.ni.bekkoame.ne.jp/ユーザ名
twドメインの方 http://www.bekkoame.ne.jp/tw/ユーザ名

※ユーザ名 ・・・ メールアドレスの@の前の部分になります。

 

困ったときには・・・
お問い合せの前にFAQをご覧になってください。
FAQ(接続設定)  
お問い合せ先 (事務手続・接続設定)