- Administratorsグループのユーザーとして、Windowsにログオンします。
「コントロール パネル」の中の「ネットワークとダイヤルアップ接続」フォルダを開きます。
「ネットワークとダイヤルアップ接続」の画面が表示されます。

- 新規に設定を作りますので、「新しい接続の作成」アイコンをダブルクリックします。
「ネットワークの接続ウィザードの開始」の画面が表示されます。
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。

- 以下の画面が表示されます。

「インターネットにダイヤルアップ接続する(D)」を選択し、
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 以下の画面が表示されます。

「インターネット接続を手動で設定するか、またはローカル エリアネットワーク(LAN)を使って接続します(M)」を選択し、
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 以下の画面が表示されます。

・「電話回線とモデムを使ってインターネットに接続します(P)」を選択し、
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 以下の画面が表示されます。

ご利用のTAを選択し、「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 「ステップ 1 インターネット アカウントの接続情報」の画面が表示されます。

・「市外局番(A)」:
空欄にします。
・「電話番号(T)」:
1492 と入力します。
※通常のBekkoameアクセスポイントを設定しますと、NTTフレッツ接続料金とは別に通話料金が発生しますのでご注意ください。
・「国/地域名と国番号(C)」:
「日本 (81)」を選択します。
・「市外局番とダイヤル情報を使う(U)」:
チェックします。
「詳細設定(V)...」ボタンをクリックします。
-
以下の画面が表示されます。

・「接続の種類」:
「PPP (Point to Point プロトコル)(P)」 を選択します。
・「ログオンの手続き」:
「なし(N)」 を選択します。
- 「アドレス」タブをクリックします。

・「IP アドレス」:
「インターネット サービス プロバイダによる自動割り当て(P)」 を選択します。
・「ISP による DNS (ドメイン ネーム サービス) アドレスの自動割り当て」:「ISPによるDNS(ドメインネームサービス)アドレスの自動割り当て(U)」を選択します。
「OK」ボタンをクリックします。
ステップ1の画面に戻りますので、
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 「ステップ 2 インターネット アカウントのログオン情報」の画面が表示されます。

・「ユーザー名(U)」:
お客様のログインID@in.bekkoame.ne.jp
例) a123456789@in.bekkoame.ne.jp
・「パスワード(P)」:
お客様のログインパスワード
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 「ステップ 3 コンピュータの設定」の画面が表示されます。

・「接続名(C)」:
Bekkoame Flet's ISDN と入力
※任意の名前でも構いません。
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 「インターネット メール アカウントの設定」の画面が表示されます。

・「インターネット メール アカウントを設定しますか?」:
「いいえ(O)」 を選択し、
「次へ(N) >」ボタンをクリックします。
- 「インターネット接続ウィザードを終了します」の画面が表示されます。

・「今すぐインターネットに接続するにはここを選び [完了] をクリックしてください(T)」:
チェックをはずします。
「完了」ボタンをクリックします。
- 「ネットワークとダイヤルアップ接続」の画面に戻ります。
新規に作成した [Bekkoame Flet's ISDN]のアイコンをダブルクリックします。

「プロパティ(O)」ボタンをクリックします。
-
「全般」タブが表示されます。

・「接続の方法(T)」:
ご利用のTAを選択します。
・「市外局番(E)」:
空欄にすします。
・「電話番号(P)」:
1492 と入力します。
・「国番号/地域番号(U)」:
「日本 (81)」を選択します。
・「ダイヤル情報を使う(S)」:
チェックします。
「規則(R)」ボタン(もしくは「ダイヤル情報(R)」ボタン)をクリックします。
- 「電話とモデムのオプション」の画面が表示されます。
「編集(E)...」ボタンをクリックします。
- 「全般」タブが表示されます。

・「所在地(N)」:
新規に所在地を作成していない場合は、デフォルトの「所在地情報」となっています。
・「国/地域(R)」:
「日本」を選択
・「市外局番(C)」:自分が現在いる場所の市外局番を入力
・「市内通話の場合の外線発信番号(L)」「市外通話の場合の外線発信番号(D)」:
通常は何も入力しない
・「ダイヤル方法」:
「トーン(T)」 を選択
「OK」ボタンをクリックします。「電話とモデムのオプション」画面も「OK」ボタンで閉じ、「[Bekkoame Flet's ISDN] のプロパティ」の画面まで戻ります。
- 「オプション」タブをクリックします。

・「接続中に進行状況を表示する(D)」:
チェックします。
・「名前、パスワード、証明書などの入力を求める(P)」:
チェックします。
・「Windows ログオン ドメインを含める(W)」:
チェックしません。
・「電話番号の入力を求める(N)」:
チェックします。
・「回線が切断されたら、リダイヤルする(L)」:
チェックしません。
- 「セキュリティ」タブをクリックします。

・「標準 (推奨設定)(T)」
「セキュリティで保護されていないパスワードを許可する」 を選択します。
-
「ネットワーク」タブをクリックします。
・「呼び出すダイヤルアップ サーバーの種類(E)」:
「PPP Windows 95/98/NT4/2000, Internet」を選択します。
・「チェック ボックスがオンになっているコンポーネントはこの接続で使われます(C)」
:
「インターネット プロトコル (TCP/IP)」のみにチェックします。
- 「設定(S)」ボタンをクリックします。

・「LCP 拡張を使う(E)」:
チェックしません。
・「ソフトウェアによる圧縮を行う(N)」
:チェックしません。
・「単一リンク接続に対してマルチリンクをネゴシエートする(M)」:チェックしません。
設定しましたら「OK」ボタンをクリックし、[Bekkoame Flet's ISDN]の画面も「OK」ボタンで閉じます。
「Bekkoame Flet's ISDNへの接続」の画面まで戻ります。
- 以下の画面が表示されます。
・「ユーザー名(U)」:
お客様のログインID@in.bekkoame.ne.jp
例) a123456789@in.bekkoame.ne.jp
・「パスワード(P)」:
お客様のログインパスワード
・「パスワードを保存する(S)」:
通常チェックします。
- 「ダイヤル」ボタンをクリックすると、接続を開始します。
|