- TCP/IPの設定
「アップルメニュー」より、「コントロールパネル」の中から「TCP/IP」を開きます。

・「経由先」:
「PPP」を選択します。
・「設定方法」:
「PPPサーバを参照」を選択します。
・「ネームサーバアドレス」: 空欄にします。
・「検索ドメイン名」: 空欄にします。
プルダウンメニューの「ファイル」から「終了」を選び、設定を保存します。
- モデムの設定
「アップルメニュー」より、「コントロールパネル」の中から「モデム」を開きます。表示された「モデム」の画面を、以下のように設定します。

・「経由先」:
TA等を接続しているポートを選択します。
・「モデム」:
ご利用のTAを選択します。
・「スピーカ」:
「入」を選択します。
・「ダイアル」:
「トーン」を選択します。
・「ダイアルトーンを無視」:
通常チェックしません。
プルダウンメニューの「ファイル」から「終了」を選び、設定を保存します。
- リモートアクセスの設定
「アップルメニュー」より、「コントロールパネル」の中から「リモートアクセス」を開きます。

・「登録利用者」を選択します。
・「名前」
お客様のログインID@in.Bekkoame.ne.jp と入力します。
例) a123456789@in.bekkoame.ne.jp
・「パスワード」
お客様のログインパスワードを入力します。
・「電話番号」
1492 と入力します。
※通常のBekkoameアクセスポイントを入力すると、NTTフレッツ接続料金とは別に通常の通話料金が発生しますのでご注意ください。
-
「オプション...」ボタンをクリックします。
表示された「オプション」画面の「プロトコル」タブを選択して、以下のように設定します。

・「使用プロトコル」:
「PPP」を選択します。
・「TCP/IP 利用アプリケーション起動時に自動接続する」:
チェックします。
※チェックしている場合、Webブラウザの起動時などに自動的にダイアルします。自動ダイアルさせたくない場合はチェックしません。
・「モデム内蔵の誤り訂正と圧縮を使う」:
チェックします。
・「TCPヘッダ圧縮を使う」:
チェックします。
・「コマンド入力が必要なホストに接続する」:
チェックします。
「OK」ボタンをクリックします。
- 「リモートアクセス」の画面にもどり、「接続」ボタンをクリックすると接続を開始します。
|