- 新しいプロファイルのセットアップ
はじめてNetscape Communicatorを起動すると、「新しいプロファイルのセットアップ」が始まります。「新しいプロファイルの作成」のダイアログが表示されます。

「次へ>」をクリックします。
「お客様の情報」ダイアログでは、以下のように設定します。

- ・「名前:」
- 名前をローマ字で入力
- (文字化けを防ぐためにもローマ字入力でお願いします)
- 例)Hanako Tanaka
- ・「電子メールアドレス:」
- [ユーザ名]@[サブドメイン].bekkoame.ne.jpと入力してください。
- 例)hanako@ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
「次へ>」をクリックします。
「プロファイル名」のダイアログが表示されます。

- ・通常はそのままにします
- ※変更する場合にはどのメールアカウントの設定なのか、わかりやすい名前にしてください。
「次へ>」をクリックします。
「プロファイルフォルダ」のダイアログが表示されます。

「次へ>」をクリックします。
「送信メールの設定」ダイアログでは、以下のように設定します。

- ・「メール送信(SMTP)サーバ:」
- smtp.[サブドメイン].bekkoame.ne.jpと入力してください。
- 例)smtp.ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
「次へ>」をクリックします。
「受信メールの設定」ダイアログでは、以下のように設定します。

- ・「メールサーバのユーザ名:」
- [ユーザ名](※インターネット接続認証用ID ではありません)
- 例)hanako
- ・「受信メールサーバ:」
- pop.[サブドメイン].bekkoame.ne.jpと入力してください。
- 例)pop.ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
-
- ・「メールサーバの種類:」
- 「POP」を選択
「次へ>」をクリックします。
「ニュース設定」ダイアログでは、以下のように設定します。

- ・「ニュース(NNTP)サーバ:」
- news2.bekkoame.ne.jp と入力してください。
- ・「ポート:」
- 119のままにします
「次へ>」をクリックします。
「ショートカットアイコン」のダイアログが表示されます。

チェックしたコンポーネントへのショートカットアイコンがデスクトップに作成されます。お好みに応じて設定してください。
「次へ>」をクリックします。
「Netscapeインポート」のダイアログが表示されます。

すでにお使いのメールソフトがある場合、「他のプログラムから情報をインポートする」にチェックすると、電子メールやアドレス帳をインポートすることができます。
ここでは、インポートを行わないこととします。
「次へ>」をクリックします。
「セットアップ完了」のダイアログが表示されます。

「完了」ボタンをクリックします。
設定が完了すると、「Netscape Communicator」が起動します。

- フォント,日本語文字コードの設定
プルダウンメニューの「表示」より「文字コードセット」で「日本語(自動判別)」になっているか確認します。

※「日本語(自動判別)」になっていない場合には、設定した後でプルダウンメニューの「表示」より「文字コードセット」で「標準に設定」を選択します。
プルダウンメニューの「編集」より「設定...」を選択します。表示されたダイアログの「カテゴリ:」から「表示」の「フォント」を選択し、以下の設定になっているか確認します。

- ・「指定する文字コードセット:」
- 「日本語」を選択してください。
- ・「プロポーショナルフォント:」
- 「Osaka」を選択してください。
- ・「等幅フォント:」
- 「Osaka-等幅」を選択してください。
- ※上のフォントは参考値です。お好みのフォントに設定してください。
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックしメニューを閉じます。
- ホームページの設定
プルダウンメニューの「編集」より「設定...」を選択します。表示されたダイアログの「カテゴリ:」から「Navigator」を選択します。

- 「Navigatorの開始時」の箇所
- ・「ホームページ」を選択。
「ホームページ」の箇所
・「ホームページのある場所:」
- http://www.bekkoame.ne.jp/
- ※上記の2つの設定は一例です。お客様のお好みの設定してもかまいません。
- プロキシサーバの設定
「カテゴリ:」から「詳細」の「プロキシ」を選択します。
- ・「インターネットに直接接続」を選択
- ※弊社では現在、プロキシサーバをご用意しておりません。
- 何卒、御了承ください。
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックしメニューを閉じます。
- メールとニュースの設定
プルダウンメニューの「編集」より「設定...」を選択します。表示されたダイアログの「カテゴリ:」から「メールとニュースグループ」の「個人情報」を選択し、以下のように設定します。

- ・「名前:」
- 名前は文字化け防止のためローマ字で入力してください。
- ・「電子メールアドレス:」
- [ユーザ名]@[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
- 例)hanako@ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
「カテゴリ:」から「メールとニュースグループ」の「メールサーバ」を選択します。受信メールサーバの枠内に設定したメールサーバが表示されているのを確認し、他の項目について以下のように設定します。

- ・「メール送信(SMTP)サーバ:」
- smtp.[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
- 例)smtp.ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
-
- ・「メールサーバのユーザ名:」
- [ユーザ名](※インターネット接続認証用IDではありません)
- 例)hanako
受信メールサーバ[pop.ha.bekkoame.ne.jp]を選択し、「編集...」ボタンをクリックします。表示された「ニュースグループサーバ情報」ダイアログ中の「全般」タブをクリックし、以下のように設定します。

- ・「サーバ名:」
- pop.[サブドメイン].bekkoame.ne.jp
- 例)pop.ha.bekkoame.ne.jp
※サブドメインはお客さまのユーザIDによって、星座名(PPP含む),i,ro,ha などがあります。
-
- ・「サーバの種類:」
- POP を選択してください
- ・「ユーザ名:」
- [ユーザ名](※インターネット接続認証用IDではありません)
- 例)hanako
- ・「パスワードを保存する」
- チェックしておくと便利になります。
設定しましたら「OK」ボタンをクリックし、『ニュースグループサーバ情報』ダイアログを閉じます。
「カテゴリ:」から「メールとニュースグループ」の「ニュースサーバ」を選択します。設定したニュースサーバ[allnews.bekkoame.ne.jp]が表示されているのを確認し、他の項目について以下のように設定します。

- ・「メッセージを○○○ メッセージ」
- チェックして必要に応じた数値を入力
※「編集...」ボタンをクリックしても、いったん設定されたニュースサーバの設定内容は一部を除き編集できません。
設定内容を変更する場合は、「削除」で現在の設定を削除した後、「追加...」で新規に設定してください。
設定しましたら、「OK」ボタンをクリックしメニューを閉じます。
以上でメール設定は終了です。
- 動作確認
インターネットに接続した状態でNetscape Communicatorを起動すると、 (3)で設定した状態でページが表示されます。
下記の画面は「Navigatorの開始時」にホームページを選択しており、
ホームページのURLがBekkoameのホームページに設定してある場合の画面です。
- リンクの上にマウスポインタがくると、指をさす形になります。クリックするとリンク先に移動します。
- URLを指定してページを表示するには、場所ツールバーの場所(またはNetsite)ボックスをクリックし、URLを入力して[return]キーを押します。
- ホームのアイコンをクリックすると、Bekkoameのホームページに戻ります。
[補足事項]
※Netscape Communicator 4.5では、複数のユーザ設定を作成することが出来ます。「Netscape Communicator Folder」フォルダの「ユーザプロファイルマネージャー」を起動します。新しいユーザのプロファイルを作りたいときには、「新規作成」ボタンをクリックし作成します。

※複数のプロファイルを作成すると、起動時にNetscape Communicatorプロファイルダイアログが表示されます。使用したいプロファイルを選択して「起動」ボタンをクリックします。プロファイルを切り換えたい場合は、一度Netscape Communicatorを終了し、再起動時に選択します。

[追加補足]
※BekkoameのSMTPサーバ(メール送信サーバ)を利用してメール送受信するときに、何か添付ファイルを同封する場合、1MB以下でお願いいたします。1MB以上のファイルを添付してお送りする場合、分割圧縮等を行うなどしてお送りするようお願いいたします。
もし、1MB以上の添付ファイルをお送りしてしまった場合、相手方のメールソフトによって受信できないことがあります。また最悪の場合、相手方のメールボックスに届いている他のメールにも影響を与えてしまい、相手方のメールボックスに届いてるメール全てが受信できなくなってしまうこともあります。
これらの件は、お客様が1MB以上の添付ファイルを受け取ってしまった場合にも同様に該当いたしますのでご注意ください。
インターネットの世界では通常、添付ファイルは1MB以下でお送りするのがマナーとなっております。みなさまが気持ち良く通信するためにも、ご理解の程をよろしくお願いいたします。
Netscape, Netscape Navigator, Netscape の N ロゴおよび操舵輪のロゴは、米国およびその他の諸国のNetscape Communications Corporation 社の登録商標です。Netscape Communicator,Netscape Messengerは、Netscape Communications Corporation 社の商標です。(一部の国では、登録商標となっています。)